3/22 キクザキイチゲ ツクシ ホトケノザ

 雪が降るほどに寒かったり、蝶が飛ぶほど暖かかったりと、寒暖の差が大きい季節だ。
パラパラと咲いた梅の花が、背後の山に降るぼたん雪のようにも見える。
 
 昨日の散歩時に見つけた、キクザキイチゲの蕾を見に寄った。
僅かな期間、ひっそりと、人目を逃れるように咲く小さな花。
 陽射しが開花のスイッチなので、気をつけていないと開花に出会えない。

 春がくる。新しい季節が始まる… 
それを喜ぶには、もう年をとり過ぎてしまったような気がする。

白梅が香る



キクザキイチゲ




山の斜面の僅かなスペースに群れているが、
株数の割りには、花数が少ない (多分、日当たりが良くないせい)


背丈も低く、
蕾のときは細い筒でしかないため、開花してようやく存在に気づく



もう一つの自生地…というには、もろ民家脇
数日前からチェックしていたが、いっこうに芽吹きがなく、草と一緒にむしられたかと思っていた

ここの株は、少し花弁が多く、きもち程度に半八重
日当たりがいいので、背丈も詰まり、ヘロヘロ感はない






オオイヌフグリと比較
ニリンソウくらいの大きさがあれば、もう少し見つけやすいんだが



 途中、数本のツクシを見た
 ツクシはスギナの花
スギナは地面下に地下茎を伸ばし、
一度繁殖を許すと、除去は困難なため嫌われる

 除草剤の発達のせいか、
ツクシを煮付けにできるほどの量は、
どこにもなくなった



ホトケノザ
晩秋からポツポツ咲き続けているが、今が花盛り

一個の花は小さくて地味だが、


近所の荒れ地の一角で、一面が赤紫に見える程度に群れている


露地植えの早咲き小型水仙が咲いた
数年間、室内用にミニプランター植えをしていたため、
露地に降ろしたソレが、それなりに増えたようだ



↑のダッチアイリスは、↓の一番左奥に咲いている
そのこちら側はクロッカス群



家周辺、ヒマラヤユキノシタが開花していく
花はまあまあ可愛いが、株全体が大柄だからなぁ…

目次へ戻る
inserted by FC2 system